自分から意思疎通を図る事

こんにちは。
株式会社Switchの営業担当です。

皆さんはこの9月に何か大きな買い物をする予定はありますか?

f:id:switchbiz:20190917055538j:plain


10月から消費税が10%に上がるため、9月のうちに大きな買い物は済ませておこうという人も多いようですね。
私は10月の頭に通勤定期券が期限切れになるので、9月のうちに更新する予定です。

増税が実施される一方で、10月以降も軽減税率が適用されて8%に留まる商品も多くあります。
嬉しい話ではありますが、その軽減税率が適用されるかどうかの線引きが、明確に決められてはいるものの分かりにくい・覚えにくいものが多いようです。

例えば、ファストフードで飲食料を購入した際、イートインは10%であるのに対してテイクアウトだと8%に。
また、医薬品・医薬部外品に分類される栄養ドリンクは10%ですが、エナジードリンクは清涼飲料水であるため8%、など。

お金を払う側は必ずしも適用可否の理由を知っている必要はありませんが、物やサービスを売る側は「なぜ適用される(されない)のか」という理由を知っておく必要があるため、扱う品物が多様であるほど大変になってきそうです。


こういった事を知ると、定義は明確でも感覚的に違和感があってなかなか慣れないかも、と思ってしまうかもしれないですが、人の「慣れ」はすごいもの。
毎日何かしらの買い物をして1年も経つ頃には慣れてしまっているかもしれませんね。


私は営業の仕事をしていますが、軽減税率の適用可否に比べて、人とのコミュニケーションは「慣れ」づらいもの。
自分からその都度「意思疎通」しながら話を進めることは、営業の仕事においてとても重要な事です。

そして、営業の仕事をしている人に限らず、「意思疎通」はどんな人にとっても人間関係を築いていく上でとても重要な事なのかもしれないですね。